オリジナルTシャツ用語集
オリジナルTシャツ制作が行われる際、必要になる用語集をまとめました。難しい専門用語は是非こちらをご参考ください。尚、下記以外でも気になります点がございましたら、お気軽にお電話やメール(info@t-shirt-kojo.com)にてお問い合わせ下さい。
- ヘビーウェイト
- 弊社で取り扱っているオリジナルTシャツ素材の一つで、耐久性に優れ、丈夫で型崩れしにくいのが特徴です。
- 版(はん)
- オリジナルTシャツをシルクスクリーンでプリントする際に作成される型の事で、1色につき、1版が制作されます。
- シルクスクリーンプリント
- 最も一般的はプリント方法で、印刷箇所を型抜きした版を作成し、その上からインクを刷る方法で、オリジナルTシャツ以外にも、様々なな特注オーダー製作品に使用されています。
- フォント
- 文字のサイズや形のことを言います。文字入れをご注文の場合は、フォントのご指定をお願いしております。
- 天竺(てんじく)
- 平編みと言う、一般的なオリジナルTシャツによく用いられている編み方の別称です。
- オックスフォード
- 経緯ともに2本以上の糸で引き揃えて織られた平織りのことを言います。通気性がよく丈夫なのが特徴です。
- オンス
- 糸の重さの単位のことを言い、数字が大きくなるほど重く、生地に厚みが増します。
- 昇華プリント
- 熱を加えることで昇華インクを気化させ生地に直接染める加工方法です。ポリエステル素材に主に使われるプリント方法で、写真やCGを印刷する場合はこの方法が一番綺麗に仕上がります。
- 番手(ばんて)
- 糸の太さを数字で表した場合の単位です。太い糸ほど数字が小さくなるのが特徴です。
- リブ
- 伸縮性があるため、ゴム編みとも呼ばれています。オリジナルTシャツですと首周りや袖口に使われたり、パーカーや、トレーナーでも袖口や裾部分などに使われています。
- CMYK
- シアン、マゼンダ、イエロー、ブラックの4色から構成され、ほぼフルカラーを再現します。通常、オリジナルTシャツ作成時に、プリント名入れ印刷を行う際は、こちらのCMYKカラーを使います。
- DICカラーガイド
- DIC社が出版する色見本帳を指します。印刷業界を中心に様々なカラープランニングの基準となっています。
- オーガニックコットン
- オーガニック農産物等の生産方法の基準に則り、2~3年の以上、有機栽培を行った農地に対し認証機関が調査を行い、認定を受けた所でのみ栽培され、製品化された綿です。着心地に定評がある、オリジナルTシャツが製作されます。
- ラグランスリーブ
- ラグランスリーブとは、襟ぐりから脇下にかけて肩と一続きになった袖部分を言います。いわゆる肩幅が取れないので、腕が動かしやすく野球のアンダーシャツなどに採用されています。
- T/C
- テトロンとコットンの混紡の表記です。テトロンとは東レと帝人の商標ですが、それ以外のポリエステル繊維を使っている場合でも国産であればT/Cと表記されているようです。
- 刺繍
- 刺繍は様々な種類の色を用い生地の表面に図柄や模様を縫い表すことを意味します。